2002/6/25
玄人志向 GF4TI4600-AGP128C
格安で手に入れたGeForce4Ti4600カード。
玄人志向ですが、カード自体はSPARKLE製ですね。
玄人志向のHPでは、コア300/メモリー660となっておりますが、実際にはコア300/メモリー650です。
また、このカードVIVOでしてケーブルと編集ソフトとしてPowerDirector 2.0MEが付属しております。
今回は定格のまま各種3Dベンチを走らしてみました。
CPU | AMD AthlonXP 2000+ |
CPUFAN | ALPHA PAL8045U |
マザー | EPoX EP-8K3A |
メモリー | SAMSUNG DDR SDRAM PC2700 CL=2.5 512MB*2 メモリー設定 166MHz 2-3-6-3(4Bank) |
VGA | 玄人志向 GF4TI4600-AGP128C |
IDEHDD | IBM IC35L060AVVA07(C:) IBM IC35L080AVVA07(D:) |
OS | Microsoft WindowsXP Professional Plus |
3DMark2000 |
3DMark2001 |
3DMark2001 SE Build330 |
N-BENCH Ver2.0 |
Codecreatures Benchmark Pro |
感想:
3DMark2001SEは最新のBuild330です。
とうとう3DMark2001でスコアが10000を超えました。
CPUも含めて定格使用で超えるとは...(^_^;)
今回は格安で購入出来たのでTi4600にしましたが、Ti4200でも十分だと思います(^_^;)
また、毎回言われているフォーカスの甘さですが、かなりマシになってます。
これぐらいでしたら私は十分実用の範囲内です(^.^)
VIVOも少し試して見ました。
TV画面を見るぐらいならVideo Inも十分使用出来ると思います。
PlayStation 2の画面もプレビューしてみましたが、RPGなどの文字を読まないといけないゲームはかなり無理があります。
まー付いているソフトがビデオ編集ソフトですので、そのプレビュー画面での感想ですので当たり前と言えば当たり前かも(w
PCでPS2のFF XI計画は無理でした(T_T)